string クラス
説明
文字列を表します。
注意
Rice言語に標準で組み込まれているクラスです。
宣言によって作成されたインスタンスは既に初期化されています。
初期値は空文字列です。
フィッタ
| シグネチャ | 説明 |
| string() | 初期値を持つstringクラスの新しいインスタンスを取得します。 |
| string(string) | 引数と同じ値を持つstringクラスの新しいインスタンスを取得します。 |
ゲッタ
セッタ
| シグネチャ | 説明 |
| Value(string) | 参照値を変更せずに値のみを変更します。 |
メソッド
| シグネチャ | 説明 |
| Clone() | 呼出元のインスタンスと同じ値を持つ、新しいインスタンスを取得します。 |
| Contains(string) | 呼び出し元の文字列に引数が含まれているかどうかを示すブール値を返します。 |
| EndsWith(string) | 呼び出し元文字列が引数で終わるかどうかを示すブール値を返します。 |
| IndexOf(string) | 呼び出し元の文字列で指定した文字列が最初に出現する位置のインデックスを取得します。 |
| IndexOf(string,int) | 呼び出し元の文字列で指定した文字列が最初に出現する位置のインデックスを取得します。 |
| Insert(int,string) | 指定した文字列がこのインスタンス内の指定された位置に挿入された新しい文字列を取得します。 |
| LastIndexOf(string) | 呼び出し元の文字列で指定した文字列が最後に出現する位置のインデックスを取得します。 |
| LastIndexOf(string,int) | 呼び出し元の文字列で指定した文字列が最後に出現する位置のインデックスを取得します。 |
| PadEnd(int) | 指定された長さの空白を呼び出し元文字列の末尾に追加した新しい文字列を返します。 |
| PadEnd(int,string) | 指定された文字列が指定された回数繰り返された文字列を呼び出し元の文字列の末尾に連結し、新しい文字列として返します。 |
| PadStart(int) | 指定された長さの空白を呼び出し元文字列の先頭に追加した新しい文字列を返します。 |
| PadStart(int,string) | 指定された文字列が指定された回数繰り返された文字列を呼び出し元の文字列の先頭に連結し、新しい文字列として返します。 |
| ParseToInt() | 文字列をint型のインスタンスに変換します。 |
| ParseToLong() | 文字列をlong型のインスタンスに変換します。 |
| ParseToReal() | 文字列をreal型のインスタンスに変換します。 |
| PeelDQ() | 呼び出し元の先頭と末尾のダブルクォートを削除した文字列を返します。 |
| Remove(string) | 指定文字を削除した新しい文字列を取得します。 |
| Remove(int) | 指定位置以降を削除した新しい文字列を取得します。 |
| Remove(int,int) | 指定された位置から指定された文字数を削除した新しい文字列を取得します。 |
| RemoveFromTop(int) | 指定した文字数を先頭から削除した新しい文字列を取得します。 |
| RemoveFromEnd(int) | 指定した文字数を末尾から削除した新しい文字列を取得します。 |
| Repeat(int) | 呼び出し元の文字列を繰り返した文字列の新しいインスタンスを取得します。 |
| Replace(string,string) | 呼び出し元の文字列で、指定した文字列のすべての出現が指定した文字列に置き換えられた文字列の新しいインスタンスを取得します。 |
| Reverse() | 呼び出し元の文字列の文字順を逆にした新しい文字列を取得します。 |
| Split(string,bool) | 指定された文字列によって、呼び出し元の文字列を分割した文字列のリストを取得します。結果が空の文字列を含むかどうかを指定することができます。 |
| StartsWith(string) | 呼び出し元文字列が引数で始まるかどうかを示すブール値を返します。 |
| SubString(int) | インデックスで指定された位置から呼び出し元の文字列の末尾までの文字列の新しいインスタンスを取得します。 |
| SubString(int,int) | 指定された位置から指定した文字数を取り出した文字列の新しいインスタンスを取得します。 |
| ToNL(string) | 指定文字列を改行文字に置き換えた新しい文字列を取得します。 |
| ToDQ(string) | 指定文字列をダブルクォートに置き換えた新しい文字列を取得します。 |
| ToLF(string) | 指定文字列をラインフィードに置き換えた新しい文字列を取得します。 |
| ToCR(string) | 指定文字列をキャリッジリターンに置き換えた新しい文字列を取得します。 |
| ToTAB(string) | 指定文字列をタブに置き換えた新しい文字列を取得します。 |
| ToLower() | 呼び出し元の文字列内の大文字を小文字に変換した文字列の新しいインスタンスを取得します。 |
| ToUpper() | 呼び出し元の文字列内の小文字を大文字に変換した文字列の新しいインスタンスを取得します。 |
| Trim() | 呼び出し元の先頭と末尾の空白文字を削除した文字列を返します。 |
| Trim(string) | 呼び出し元の先頭と末尾の指定文字を削除した文字列を返します。 |
| TrimEnd() | 呼び出し元の末尾の空白文字を削除した文字列を返します。 |
| TrimEnd(string) | 呼び出し元の末尾の指定文字を削除した文字列を返します。 |
| TrimStart() | 呼び出し元の先頭の空白文字を削除した文字列を返します。 |
| TrimStart(string) | 呼び出し元の先頭の指定文字を削除した文字列を返します。 |


